OPT-7438B
Made in China
| 電源 | 光源 | レンズ | 実用点灯時間 | 本体重量 | 
| 3AAA(単4乾電池3本) | 1Watt GALLIUM CHIP LED | 高効率特殊レンズ フロッグアイ搭載 | 約 10時間(仕様より) | 145g(アルカリ電池含) | 
| 本体サイズ( )内はナーリング部の直径 | 材質 | 付属品 | 防水性 | 購入価格 | 
| 32(26.3)*128mm | アルミボディ | 専用ポーチ・ストラップ・電池 | 防滴仕様 | \3,980 | 
2007年5月購入
|  | スイッチはテールプッシュON/OFFタイプです。 スイッチ半押し状態での一時的な点灯(間欠 点灯)ができ、とても使いやすいと思います。 調光機能はありません。 | 
HokusFocus
焦点調整比較画像
| 写真中央部までの距離 約 2.5m | ||
|  |  |  | 
| 最ワイド | だいたい中間 | 最スポット | 
* ベゼルを締め込むと最ワイドになり、そこから約180度ほど緩めてやると回転が止まり、最スポット状態となります。
近距離照射比較
| 写真中央部までの距離 約 3m | |
|  |  | 
|  |  | 
| * LED LENSER HokusFocus は、単4形アルカリ乾電池を 3本使用。 * GENTOS GT-10AA は、単3形アルカリ乾電池を 2本使用。 * ELPA DOP-011SL は、単3形アルカリ乾電池を 2本使用。 * FENIX L1D CE は、単3形アルカリ乾電池を 1本使用。 | 
三人称視点照射比較
| ライトから倉庫内の隅までの距離 約 4.5m | |
|  |  | 
|  |  | 
* HokusFocusは、ややスポット気味に調整しての照射です。既存の1ワットLEDライトの常識を覆すほどの明るさです。
至近距離照射比較
| 写真中央部までの距離 1m | |
|  |  | 
|  |  | 
* こちらの比較も、HokusFocusは、ややスポット調整です。最ワイドでは、こんな感じです→[[ 同条件下で撮影した最ワイド照射画像 ]]
おまけ
|  | 今回の照射比較に使用した、4本のLEDライト。 | 
|  | 付属の専用ポーチです。 小さなカラビナも付いていました。 | 
Copyright:(C) 2007 日本フラッシュライトチャンネル All Rights Reserved.